買い物したもので食事する : 豚ロースの味付け焼き
先日スーパーに行った記事を投稿しましたが、今日はスーパーで買ったものを中心に投稿してみます!私たち夫婦はスーパーでほとんど初めて食べるものを中心に買うので、オイゴチュとキムジャバンのムクテグイ以外は初めて食べる商品です。 初めてお目にかかる商品は「キムジャバン」で、割引価格は10,980ウォンです。重さは300g。 とてもいっぱい詰まっていますね。しばらく食べられそうです。写真では少なく見えるかもしれませんが、実際には大きな袋に80%ほど詰まった感じでした。防腐剤が入っています。一般的な韓国海苔の味に少し甘みが加わっています。もう少し味わってみると、「パレ」と呼ばれる別の種類の海藻の香りがします。ご飯に振りかけてごま油をかけておにぎりを作ると、子供たちは目を瞬かせている間に全部食べてしまいます。それで韓国では「海苔で子供を育てる」という言葉があります。 次は「ホットディール」というステッカーが貼られた味付けロース肉です。 私が初心者ブロガーなので、写真を撮る前にすでに分けてしまいました…なので、別の話をさせていただきます。ロース肉について話そうと思いますが、豚の細長いロースの上側に薄く長く付いている肉です。豚1頭から200gほど取れる部位です。 AIで作ったロース肉の位置です。オレンジ色の上側に付いていると考えてください。今ではAI画像がある程度ハングルを表現できるようです。 味付けがあってこんがり焼けますね。火加減をうまく調整して焼きます。 わあ!本当に美味しく焼けました。非常に柔らかいですが、弾力も失っていません。 肉はご飯と一緒に食べると美味しいですよね。食べた感想は本当に美味しかったです!そして肉が非常に柔らかく、弾力もありました。次回も機会があればまた買って食べたいと思います。味付けも強すぎず、肉の風味をよく感じることができました。 次はこの子なんですが、正直なところ私と妻が思っていた味があったのですが、予想と少し違う味でした…顎が壊れるほど硬いですね。 中身はこんな感じです。巨大なペルーイカを小さく切った形です。燻製して香りは良いですが、非常に硬くて残念でした。 今日の記事はここまでです!スーパーの記事をまだ見ていない方はぜひチェックしてください。11ヶ国語に翻訳されています。それではさようなら!